-
8.222017
役員報酬は、どのように設定するのか?
こんにちは。税理士の関口です。町田市つくし野で会計事務所を経営しています。 会社を経営していると、税金の支払いは、ずっとついて回ります。しかも、税金の負担は結構重たいです。普通の人ならば、税金はちゃんと使われていないし、できる限り少なくしたいなと思うでしょう。
-
5.232017
節税の本質
こんにちは。税理士の関口です。町田市つくし野で会計事務所を経営しています。 節税について、しっかり考えてみましょう。税理士の最大の売り文句のが残念ながら「節税」です。「私を税理士として雇うと、税金が安くなりますよ」と宣伝している税理士が世の中にあふれています。
-
5.162017
節税の基本
こんにちは。税理士の関口です。町田市つくし野で会計事務所を経営しています。 皆さんは、節税と聞くとどんなイメージを持ちますか? ・節税しないとたくさん税金が取られて損だ。 ・手元のお金がなくなってしまう。 ・とにかく税金を払いたくないから節税する。 など 節税に対して、人それぞれイメージがあります。
-
2.282017
消費税を考える②
こんにちは。税理士の関口です。町田市つくし野で会計事務所を経営しています。 法人税と消費税は、税金の取り方が全く違います。 それぞれのどのように計算するかを確認して見ましょう。 法人税は、収入からその収入にかかった経費を差し引いて、利益を計算します。
-
2.212017
消費税を考える①
こんにちは。税理士の関口です。町田市つくし野で会計事務所を経営しています。 少し前の話ですが、消費税増税が、2019年10月に延期されました。国の意見は、「社会保障費が毎年増加して行くから、安定的な財源である消費税を上げなければ、社会保障費をまかないきれない」と言うことです。